トップ > 知らないと損をする話 > ネットショップの運営に顧問として参画することに
ネットショップの運営に顧問として参画することに
昨日は、インターネット集客支援の仕事の依頼が2つ入ってきました。
うち1件は『集客の経営コンサルタント』からの集客コンサル依頼
(経営コンサルタントのコンサル??という感じ)でしたが、
大人の事情でそちらは無しに(笑)
残った一つがかなりワクワクしています。
「新規」でネットショップを立ち上げる会社のWEB集客顧問です。
新規というのがまたいいですよね。
なぜなら、立ち上げ段階から私が絡むことでリスクを減らし
起業ができるからです。起業支援やブランディングは得意分野。
どんな業種の起業でも同じですが
ネットショップでよくある失敗例はこちら。
うち1件は『集客の経営コンサルタント』からの集客コンサル依頼
(経営コンサルタントのコンサル??という感じ)でしたが、
大人の事情でそちらは無しに(笑)
残った一つがかなりワクワクしています。
「新規」でネットショップを立ち上げる会社のWEB集客顧問です。
新規というのがまたいいですよね。
なぜなら、立ち上げ段階から私が絡むことでリスクを減らし
起業ができるからです。起業支援やブランディングは得意分野。
どんな業種の起業でも同じですが
ネットショップでよくある失敗例はこちら。
ネットショップを開設したい
→ 楽天やYahooから資料を取り寄せる
→ ホームページ制作会社と協力してネットショップ開設
→ 売れない。固定費がかさむ・・・
→ SEO業者や実力の無いコンサルタントに依頼
→ 売れない。廃業
こんな感じで星の数ほど出てきては散っていきます。
起業して借金まみれにならない為には?
↓
テストマーケティング。これにつきます
私は、このような手法でまずは
小規模のテストマーケティングをおこない潜在ニーズを探る。
(他にも色々とニーズ調査をします)
しばらくはそれで「本当に売れるのか?」を試す+ある目的を
達成してから本格稼働というわけです。
あなたがもし新規事業をおこなうときは、
必ず小規模のテストマーケティングをおこない、
顧客のニーズがあるかを探ってください。
いきなり商品を仕入れて、ネットショップを作って
「さあどうぞ」とスタートしても戦略が無ければ売れません。
自分が売れると思っていて起業した結果、
失敗した人を何人か知っています。
(運よく成功する人もいますが、テストをしていない
場合は運でしかなくラッキーだったわけです)
そうならないためにもテストマーケティングが大事なんです。
今回ご依頼いただいたお店と
同じジャンルの商品を取り扱うネットショップからの
集客支援は今後、受け付けることができません。
(ライバル社にも同じアドバイスしている等ありえませんので(笑))
ネットショップを開きたいとか、WEB集客の戦略を立てたい
という場合はご相談ください。
投資をして失敗したときの損失と悩む時間 > 相談料
のはずです。
編集後記
次回、記事にしようと思いますが、私の面接マニュアルが
現在、成約率3.70%です。
27クリックに1つ売れています。
購入率は日本の「電子書籍」として、25位。
1万5千円以上の商品の中では日本5位。
(最大手インフォトップ調べ)
要は、人気のある商品なんですが、
紹介報酬制度も導入しています。
パートナー代理店も売れやすい商品を
取り扱った方が効率が良いです。
紹介報酬は初期設定で5000円。
ブログやメルマガで稼ぎたい場合は、
こちらを見ながら紹介登録をされてください。

なお、よかよかブログ等の地方ブログでは
インフォトップへのリンクが禁止ワードに設定されています。
その場合は別途ご相談ください。
公的機関は、ブログサービス選びが大事。広告非表示が必須
マイクレドのつくりかたのアフィリエイト方法
マイクレドのつくりかたDVDを発売します
独自SSL(専用SSL)暗号化通信の導入|お勧めサーバー
経営コンサルタント系からの集客問い合わせが多い
集客コンサルティング公式ブログのヘッダーバナーを変更
マイクレドのつくりかたのアフィリエイト方法
マイクレドのつくりかたDVDを発売します
独自SSL(専用SSL)暗号化通信の導入|お勧めサーバー
経営コンサルタント系からの集客問い合わせが多い
集客コンサルティング公式ブログのヘッダーバナーを変更