トップ > アクセスアップ,SEO > スパムコメントを放置するとペナルティをうけます
スパムコメントを放置するとペナルティをうけます
コメントに投稿されたスパムコメントや
スパムサイトからトラックバックを受けて
「掲載する」とそのブログはスパムブログとみなされます。
要は、同類と思われるわけですね。
スパムサイトからトラックバックを受けて
「掲載する」とそのブログはスパムブログとみなされます。
要は、同類と思われるわけですね。
スパムブログと認識された時点で、
検索エンジン(特にGoogle)から姿を消しますので
アクセスは激減です。
ということで、
トラックバックは必ず承認制にして
そしてコメントもできれば承認制にしましょう。
一つ一つ確認していくしかありません。
ただ、よかよかブログなどの地域ブログは、
コメント欄に、画像認証を入れることができるので
画像認証を入れるだけで、スパムコメントの9割以上は対応できます
なぜなら、殆どのスパムコメントはシステムで投稿されているので
画像認証をクリアできないんですね
このブログは地域ブログ(無料ブログ)を使っています。
以前は、コメントを承認制にしていてスパムコメント対策を
していました。
結果、削除するのが多かった・・・・つまり手間がかかっていたわけです
そしてテストのために、コメントを非承認+画像認証を入れたところ
スパムコメントは激減したんですね
最高のセキュリティは「コメントを承認制+画像認証」でしょう。
もしくは、コメント欄を閉じるか・・・
Tweet
いいね
検索エンジン(特にGoogle)から姿を消しますので
アクセスは激減です。
ということで、
トラックバックは必ず承認制にして
そしてコメントもできれば承認制にしましょう。
一つ一つ確認していくしかありません。
ただ、よかよかブログなどの地域ブログは、
コメント欄に、画像認証を入れることができるので
画像認証を入れるだけで、スパムコメントの9割以上は対応できます
なぜなら、殆どのスパムコメントはシステムで投稿されているので
画像認証をクリアできないんですね
このブログは地域ブログ(無料ブログ)を使っています。
以前は、コメントを承認制にしていてスパムコメント対策を
していました。
結果、削除するのが多かった・・・・つまり手間がかかっていたわけです
そしてテストのために、コメントを非承認+画像認証を入れたところ
スパムコメントは激減したんですね
最高のセキュリティは「コメントを承認制+画像認証」でしょう。
もしくは、コメント欄を閉じるか・・・
+380円の本をブログで紹介して1冊500円の報酬を!!
SEO対策で被リンク(バックリンク)獲得にご利用下さい
集客コンサルタントのブログとの相互リンク募集中
SEO対策・静岡太郎というスパムコメントWEB制作会社
逆アクセスランキング1位はこの方
SEO対策の本当の意味と実績
SEO対策で被リンク(バックリンク)獲得にご利用下さい
集客コンサルタントのブログとの相互リンク募集中
SEO対策・静岡太郎というスパムコメントWEB制作会社
逆アクセスランキング1位はこの方
SEO対策の本当の意味と実績
スパムコメントを放置するとペナルティをうけます へのコメント
稲田先生 こんにちは^^
ブログタイトルが変りましたね
以前FC2でブログを書いてて、よかよかへ移行してから
放置(笑)してて、先日久しぶりにチェックしてみたら
コメント欄がスパムコメントでいっぱいになってました
コメントは受付ないようにしましたが、毎日すごい数ですよね
びっくりしました
参考になる記事をありがとうございます^^
ブログタイトルが変りましたね
以前FC2でブログを書いてて、よかよかへ移行してから
放置(笑)してて、先日久しぶりにチェックしてみたら
コメント欄がスパムコメントでいっぱいになってました
コメントは受付ないようにしましたが、毎日すごい数ですよね
びっくりしました
参考になる記事をありがとうございます^^
Posted by ひめの(まっつぃー) at 2009年06月22日 11:41
まっつぃーさん
タイトル気付きましたか~
完全に常連さんですね(笑)
ちなみに、
相互リンクも同じ考えです。
スパムブログやスパムサイトと相互リンクをするとOUT!!
つまり、リンクをする時は気をつけましょうということです
タイトル気付きましたか~
完全に常連さんですね(笑)
ちなみに、
相互リンクも同じ考えです。
スパムブログやスパムサイトと相互リンクをするとOUT!!
つまり、リンクをする時は気をつけましょうということです
Posted by インターネット集客コンサルタントいなだ
at 2009年06月22日 11:57

先日は営業ランチ会、ご参加ありがとうございました。
また、よろしければご参加ください。
他にも集まりがあるときはご案内させて頂きますね。 kuni
また、よろしければご参加ください。
他にも集まりがあるときはご案内させて頂きますね。 kuni
Posted by kuni at 2009年06月22日 12:13
kuniさん
先日はお誘いいただきましてありがとうございました。
またお声掛けください!!
一人で昼ランチをするのなら、一緒に食べた方がいいですよね。
先日はお誘いいただきましてありがとうございました。
またお声掛けください!!
一人で昼ランチをするのなら、一緒に食べた方がいいですよね。
Posted by インターネット集客コンサルタントいなだ
at 2009年06月22日 12:41
