お客の方から売ってほしいと言われる仕組み作り
今日は、売上アップの顧問契約をいただいているある会社で僕がコンサルティングをした『インターネットからの集客の仕組み』が本格的に稼働する日でした。
毎回そうなのですが結果が気になりちょっとドキドキしていました。
自分の事務所の売上を上げるのは難しくはありませんが、お客様の会社の売上をアップさせるのは違う緊張感があります。
自分の金で失敗しても勉強(経験)で済みますが、信頼してくださっているお客様の信用を裏切ることはできません。
たとえ採用コンサルティング契約でも僕の事務所と関わると、色々なノウハウが手に入るため会社の売上が上がるのですが、売上アップのコンサル契約をしている会社ではただ上がるだけではダメで、圧倒的な実績を出したいですからね
だから毎回、仕組みを走らせる時は緊張感があるんですよね。
僕に依頼するまで、ホームページ開設以来、問い合わせが0でインターネットからの集客などまったく縁のなかった業種で、今日一体何が起こったのか??
「インターネットで本当に集客はできるのか?」
その答えをお見せします。
毎回そうなのですが結果が気になりちょっとドキドキしていました。
自分の事務所の売上を上げるのは難しくはありませんが、お客様の会社の売上をアップさせるのは違う緊張感があります。
自分の金で失敗しても勉強(経験)で済みますが、信頼してくださっているお客様の信用を裏切ることはできません。
たとえ採用コンサルティング契約でも僕の事務所と関わると、色々なノウハウが手に入るため会社の売上が上がるのですが、売上アップのコンサル契約をしている会社ではただ上がるだけではダメで、圧倒的な実績を出したいですからね
だから毎回、仕組みを走らせる時は緊張感があるんですよね。
マーケティングコンサルタント稲田
僕に依頼するまで、ホームページ開設以来、問い合わせが0でインターネットからの集客などまったく縁のなかった業種で、今日一体何が起こったのか??
「インターネットで本当に集客はできるのか?」
その答えをお見せします。
※商品の申込があると、マーケティング担当の私にも 【登録通知】としてメールが届く仕組みです。
※つまり、一通一通が新規お客様だと思ってください。
これが結果です。
※公開できない情報にはボカシを入れています

一番右側に時間がかかれていますが、
分単位で日本中から注文が入っています。
ちなみに、この23時という時間になっても止まりません。
この記事を書いている間もずっと注文メールを受信し続けています。
「インターネットで本当に集客はできるのか?」
答えは言うまでもありませんよね。
プロが作れば、『集客できます』
「いやいや、その業種だからタマタマうまくいったんじゃない?」
と思われるのであれば、そう考えられるのも自由だと思います。
そのような人は僕のようなインターネット集客コンサルタントが、ライバル会社と契約して差がついた後に気づかれるといいでしょう。
でも、このブログを読んでいる読者は大丈夫だと思っています。
インターネットを使った集客の仕組みは、本当は業種や業界を問いません。
しかし、ホームページ制作会社に依頼すればいいわけでもSEO対策会社に依頼すればいいわけでもありません。
SEOも当然、理解していて
ホームページ制作スキルもあり、
何よりインターネットでの集客経験が豊富な人(会社ではない)
を手元に置くことが大事です。
もし、新規のお客様が行列を作っていないのなら今一度、自社のホームページを見直してみてください。
そのホームページは集客できるホームページでしょうか?
私の場合は、ちらっと見れば一目で集客できるページか分かります。
業界地図を塗り替えたい場合やライバル会社に少しでも早く差をつけたいはご連絡ください。
当然ながら有料です。
追伸:
ちなみに、好き嫌いが激しいのでお断りすることもあります。
そもそも金を稼ぐためだけなら、他社のコンサルをするより自分の事務所のコンサルをした方が何倍も儲かります。
だから、この売上アップの顧問契約サービスは趣味というか、僕が好きになった社長のためにしてあげている特別契約ですからね。
だから依頼があってもこれまで7割くらいは断っています。
僕に連絡をする際は、気合を入れてください。
最初のコンタクトの段階から採用面接のプロとしての面接眼で見ています(笑)
Tweet
いいね
※つまり、一通一通が新規お客様だと思ってください。
これが結果です。
※公開できない情報にはボカシを入れています

一番右側に時間がかかれていますが、
分単位で日本中から注文が入っています。
ちなみに、この23時という時間になっても止まりません。
この記事を書いている間もずっと注文メールを受信し続けています。
「インターネットで本当に集客はできるのか?」
答えは言うまでもありませんよね。
プロが作れば、『集客できます』
「いやいや、その業種だからタマタマうまくいったんじゃない?」
と思われるのであれば、そう考えられるのも自由だと思います。
そのような人は僕のようなインターネット集客コンサルタントが、ライバル会社と契約して差がついた後に気づかれるといいでしょう。
でも、このブログを読んでいる読者は大丈夫だと思っています。
インターネットを使った集客の仕組みは、本当は業種や業界を問いません。
しかし、ホームページ制作会社に依頼すればいいわけでもSEO対策会社に依頼すればいいわけでもありません。
SEOも当然、理解していて
ホームページ制作スキルもあり、
何よりインターネットでの集客経験が豊富な人(会社ではない)
を手元に置くことが大事です。
もし、新規のお客様が行列を作っていないのなら今一度、自社のホームページを見直してみてください。
そのホームページは集客できるホームページでしょうか?
私の場合は、ちらっと見れば一目で集客できるページか分かります。
業界地図を塗り替えたい場合やライバル会社に少しでも早く差をつけたいはご連絡ください。
当然ながら有料です。
追伸:
ちなみに、好き嫌いが激しいのでお断りすることもあります。
そもそも金を稼ぐためだけなら、他社のコンサルをするより自分の事務所のコンサルをした方が何倍も儲かります。
だから、この売上アップの顧問契約サービスは趣味というか、僕が好きになった社長のためにしてあげている特別契約ですからね。
だから依頼があってもこれまで7割くらいは断っています。
僕に連絡をする際は、気合を入れてください。
最初のコンタクトの段階から採用面接のプロとしての面接眼で見ています(笑)
よかよかブログは集客に使えるのか?
定員で集客コンサルの新規依頼はすべてストップ中
だから、ブログで集客できますってば
飲食店・店舗の集客できるホームページ制作
グーグルページランクの更新
アクセス解析のスキルがWEB集客の基礎
定員で集客コンサルの新規依頼はすべてストップ中
だから、ブログで集客できますってば
飲食店・店舗の集客できるホームページ制作
グーグルページランクの更新
アクセス解析のスキルがWEB集客の基礎