医薬品や食品の包装機械・自動充填包装機なら株式会社トパック
先日、大阪市にある株式会社トパックさんに
採用の件でお邪魔してきました。
その際に、設計者の方々や、国内・海外で非常に人気のある「ロータリー式包装機械」の産みの親でもある正井社長ともお話をしてきました。
お話を聞いた取引先には、あなたもご存じの大手食品メーカーや、大手医薬品メーカーから小さな会社まで本当に多くのお客様と取引をされています。
そして、トパックさんの包装機械を使って包まれた薬や食品をメーカーを通して私たち一般人が手にしているんですね。(スーパーに行けば、必ずあります)
例えば、
・袋ラーメンの中に入っている粉末ラーメンスープを包んでいる袋
・食品に入っている乾燥剤のシリカゲルを包んでいる袋
・スティック型の砂糖袋
・胃腸薬や顆粒、錠剤などを包んでいる袋
・女性のお風呂上がりの化粧水付のフェイスマスク
・そのままやかんに入れて使う麦茶の袋
・ドリップコーヒーに使われているコーヒー豆を包んでいる袋
・鰹だしパック
・入浴剤
などなど、あげていったらキリがありません。
まだまだある充填物と包装器機の実績一覧はこちら
トパックさんの包装機械はすべてオーダーメイド。
ロータリーや縦型など大きく分類されますが、1台1台手作りで設計するため違うんですね。
そのトパックさんの作る包装機械しだいで、「1分間に製造できる量」や「商品原価」も変わるため、私たち一般消費者の生活とも深く関わってきます。
設計者の方々にお話を聞いたのですが、スピード、安定性、そしてお客様の製造原価も考えて1台1台設計しているそうです。
完全に職人ですね。
設計工場の見学もさせていただきましたが、働いている皆さん明るい方ばかりでビックリしました。
雰囲気の良い会社だなと思っていましたら予想通り、離職率も低いです。
技術、人、考え方が揃っているいい会社です。
今は海外からの受注が増えているそうで、営業を率いている専務ともお話ししましたが今後もどんどん伸びる会社だなと感じました。
モノを作っても、消費者に提供するときには必ず、「包装」が必要です。
製造を始めるためには、包装機械を自社工場に設置しなければいけません。
もし、包装用機械をお探しなら、日本国内や海外で活躍されている大阪のトパックさんに問い合わせをしてみると良いでしょう。
稲田が自信を持ってお勧めします
株式会社トパックさんのホームページはこちら
40年以上の歴史のある自動充填放送技術をもつ株式会社トパックさんのHP
ロータリー式自動充填包装、縦型自動充填包装,多列式自動充填包装,自動給袋充填包装などの詳細
住所
〒547-0002
大阪市平野区加美東6丁目15-10
TEL: 06-6792-7341
いい会社には、人と技術とハートがありますね。
そして、社員を大事にしているのが採用に関わる私としてはとても嬉しいです。
関連記事