ビジネスで使うならOutlook
メールソフトって色々ありますが、殆どの人が
Outlook Express(以下OE)を使っていると思います。
しかし、会社で使うメールソフトであれば、OEよりは
Outlookをお勧めします。
無料ではありませんが、Officeなどをインストール
すると入ってます。
こんなのです。
中身の説明をします。
機能としては以下のようなものがあります。
1.メールソフト(OE並)
2.スケジュール管理
3.仕事管理(タスクリスト)
4.連絡先
5.仕事の依頼・共有(※)
6.予定、会議の共有・出席依頼(※)
7.アラーム機能(予定、仕事)
8.その他
※サーバー必要
働いていると色々な仕事の依頼がありますが、
メモ帳だけの管理だと忘れたりしませんか?
Outlookの
仕事管理を使うと、業務効率が
あがりますよ。
期限とか、進捗管理などを入力できますし、
期限になるとアラームが出ますので、遅れている
仕事などを把握することができます。
仕事が終了した後も履歴が残りますので、過去の業務
を振り返ることができます。
業務報告レポートとして、そのままメールで上司に
送信する機能もついています。
スケジュール管理もOutlookだと、会議15分前に
アラームが出ますので、時間を思い出させてくれます。
グループ間でスケジュールを見ることもできて、
誰がどこに行ってるか行き先掲示板などが無くても
便利です。
社長のスケジュール管理を秘書がOutlookを使って
管理されているケースが多いでしょう。
使い方しだいでは、かなり便利なツール
Outlook
私はこれでスケジュールと仕事の管理をしています。
なお、大規模な仕事ですと、Outlookではなく
マイクロソフトのProject(プロジェクト)が良いでしょう。
高いですよ~
「スタンダード」
「プロフェッショナル」
エクセルで進捗管理などをするのとはレベルが違います。
また、予定共有やグループウェアソフトが良いなら
サイボウズなどもお勧めですね。
将来、規模が大きくなったら、私はサイボウズを導入する
予定です。
関連記事