Netmeeting(ネットミーティング)
デスクトップの画面共有ができます。
お金は一切かかりません。
いきなり何だ?と思うかもしれませんが
意外と知らない人が多いので、ご紹介
しておきます。
知ってる人は飛ばしてください。
好評の「採用現場に向けて」はお休み
事業所が離れている時にTV会議や電話
会議などをしますが、
「この資料のこの部分ですが」
という風に話を進めたい場合はどうするか?
資料を事前に送信して、その後、電話で
「何ページ目を開いてください」
とやらなくても、自分のデスクトップ
画面をリアルタイムに相手に見せること
ができるのです。
チャットや音声会議で使用されている
有名なものは
MSNメッセンジャー(Live Messenger)
Yahooメッセンジャー
Skype
などがあります。インストールも全て無料
インターネット網を使ってるので音声通話
やテレビ通話をしても通信費無料
非常に便利
しかし、仕事やプライベートで使うなら
どうしても欲しい機能があります。
資料を見ながら説明するための機能
そう
デスクトップ画面の共有
上記3つとも残念ながらこの機能は
ありません。
そこで、登場するのが
Windowsに標準装備されている
Netmeeting(ネットミーティング)です。
最初からパソコンに入ってることを
知らない人って結構多いんですよね。
ちなみに、普通は隠れてますので、
呼び出してあげる必要があります。
(何故、隠しているか不明)
呼び出し方法は以下
1.Windowボタン(左下)を押す
2.ファイル名を指定して実行を選ぶ
3.Conf.exe と入力する
以上で、このようなものが立ち上がります。
通話方法は以下
1.ヘルプ → バージョン情報を押す
2.自分のIPアドレスが表示される
3.相手に伝える
4.一番上のボックスに相手のIPアドレス
を入力して通話ボタンを押す
5.相手が承諾すると通話開始
6.ツール → 共有 → デスクトップ
→ 共有 で画面共有完成
チャットもできるし、複数人と接続して
皆に画面共有することが可能です。
世界中の人とやりとりができますので
極論すると会議のために出張しなくても
済みます。
導入コストも運営コストも0円です。
TV会議などが頻繁にある会社で働いた
事がある人は知ってるとは思いますが、
初めて聞いたという事業主も多いので
情報として提供します。
IP電話やSkype、MSNメッセンジャー、
Netmeetingなど使い方によっては通信費
を大幅にカットできます。
事業所が2つ以上ある会社は事業所間の通信費
が0になる施策を考えてみましょう。
関連記事